ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月24日

青川峡キャンピングパーク ~炭焼き体験~

2009.11.21~11.23まで青川峡キャンピングパークに行ってきました~車

今回は8月にあったSPのスターターWAYで劇的な再開を果たした
Mikeいぬ・ねこさんFamilyさんとご一緒ですハート

あと、赤礁崎でお会いしたミツバチさんご家族もこられる予定と知り、とーーーーっても楽しみにしていましたニコニコ



初日は炭焼き体験があるので10時には到着予定でしたが、ちょっと寝坊したのと事故で30分ほど遅刻汗
それでもお昼ご飯を買わないと!とここに寄りました。


青川峡キャンピングパーク ~炭焼き体験~



四日市ICから青川峡に向かう途中、ミルクロード沿いにあります。
ここで、おにぎりとアナゴ飯(これが美味でしたハート)などを購入し、キャンプ場へと向かいましたダッシュ





青川峡キャンピングパーク ~炭焼き体験~

キャンプ場の炭焼き窯です。ここでレクチャーを受け、木を詰める作業と炭出しを体験させていただきましたニコニコ



青川峡キャンピングパーク ~炭焼き体験~

炭出し後、袋いっぱいの炭と木酢液をいただきましたチョキ
ここの炭、とてもいいそうですハート



青川峡キャンピングパーク ~炭焼き体験~

行きに購入したおにぎりを食べ、イベントで芋煮や焼き餅を出されていたので購入、とってもおいしかったです~アップ





このあと、13時過ぎにIN(WILD-1カード使用)しましたが、設営中に時雨出しタラ~、合羽を着て設営タラ~雨を想定して子供達用のお座敷を作ろうと
今回、初のアメドとリビシェルを連結させました。





が、設置場所をちょっと移動させようか・・・と動かした時・・・



          バキッ






アメド前室のポール?にヒビがはいり、応急処置でガムテープをはりましたが、ダメぴよこ2

仕方なく、WILD-1のSPSのTさんにTEL電話

応急処置を教えていただき、なんとか設営できました。
ほんと、助かりました~汗


なので、時間もかかり、Mikeいぬ・ねこさん達が到着前に設営完了しているはずが全然でしたガーン
(雨もやんじゃってるしくもり



そうこうしているうちに、ミツバチさん達もやってこられました。
今回うちはトレーラーサイトのB-5で、ミツバチさんはプライベートの1、ということで
水場を挟んでお隣でしたよテヘッ


青川峡キャンピングパーク ~炭焼き体験~

苦労して連結した中はこんな感じ・・・

いい子供の遊び場になってくれましたニコニコ




あっと言う間に暗くなり・・・
本日の晩御飯は私が担当で、とり野菜みそ鍋ですテヘッ

でも、大きなお鍋を忘れタラ~、ユニの12インチのダッチダッチオーブンをMikeねこさんに貸してもらい、無事ご飯ができました~



青川峡キャンピングパーク ~炭焼き体験~


やっぱりこのみそ鍋おいしいねハート
なんにもしてないのに、好評でしたテヘッ


青川峡キャンピングパーク ~炭焼き体験~

今回のキャンプで活躍の赤フジカさん・・・
外は10度を切りましたが、シェルを閉め切ると20度近くなりましたよ。
なんといっても、おやかんを乗せられるのがうれしいテヘッ




夜はミツバチさんがローストチキンを持って遊びにきてくださって、いっぱいお話できてほーーーんと楽しかったです。

子供達もすぐに馴染んで大騒ぎでしたねニコニコ




楽しくって(忙しくって)、一日目はほとんどブログ写真、なかったですタラ~



寝る前の星空はキレイ・・・キラキラ
ちょっとでも晴れたらいいな~







続きます・・・













同じカテゴリー(青川峡キャンピングパーク)の記事画像
7th. Anniversary 青川峡キャンピングパーク
帰ってきました♪
2009 クリスマスキャンプ  青川峡CP
青川峡キャンピングパーク②
青川峡キャンピングパーク 2
青川峡キャンピングパーク 1
同じカテゴリー(青川峡キャンピングパーク)の記事
 7th. Anniversary 青川峡キャンピングパーク (2010-04-12 23:55)
 帰ってきました♪ (2010-04-11 21:11)
 2009 クリスマスキャンプ  青川峡CP (2009-12-20 22:52)
 青川峡キャンピングパーク② (2009-11-25 22:36)
 青川峡キャンピングパーク 2 (2009-09-24 20:33)
 青川峡キャンピングパーク 1 (2009-09-23 18:39)

この記事へのコメント
まいど~



執念の赤富士がいいですね~

僕が買った7年前は9800円でしたけどね。

ちなみに、僕のは 白富士です
Posted by 万太郎 at 2009年11月24日 22:47
おにぎり村・・・以前からすっごく気になってたんです。
アナゴ飯ですか、要チェックしておきます。

青川峡ってWild-1のカードでアーリーチェックイン、レイトチェックアウトできるんですか?ユニフレームカードと同じ内容なのかなぁ。

あぁ、クリスマスか年末年始の電源サイト空いてないかなぁ〜(^^
Posted by わっきーわっきー at 2009年11月25日 00:14
こんばんわ。

今回はキャンプ場の予約から何から何まで、本当に色々とお世話になりました。m(_ _)m

今回のキャンプで年内最後のキャンプになる我が家には最高の思い出となるキャンプになりました。

(8月に最初にお会いした時には、まさかこんな展開になるなんて全く思っていませんでしたが・・・)

とり野菜味噌鍋、ごちそうさまでした。
やっぱり味噌の味が違いますね。すっごく美味しかったです。寒かったので体の芯から温まりました(^ ^)

リビシェルの中での赤フジカちゃんの活躍は素晴らしかったですね。
来年は、我が家もリビシェル導入に向けて頑張りま~す。
(嫁への洗脳作業、ありがとうございました。)

続きを楽しみにしています。
Posted by mikeいぬ at 2009年11月25日 00:41
こんばんは!連休キャンプお疲れでした!

メニューはとり野菜みそでしたか!! このシリーズでピリ辛っていうのも

またいけますよ(*^_^*) 最後のぞうすいがうまいかな(^^♪

キャンプはトラブルが付きものやから、対処できてよかったね(笑)
Posted by おかやんおかやん at 2009年11月25日 01:11
おはようございます


今回はホントにありがとうございました!

&アップお疲れさまです(笑)

おにぎり村の美味しそうですね☆

ウチも次のお昼ご飯はそこにしよっと(*^_^*)


けんさく家のフジカちゃんホントに綺麗でビックリしました!

カッコよかったです。
Posted by ミツバチ at 2009年11月25日 07:36
けんさくとーちゃん、かーちゃんさんへ

劇的な再会から早2ヶ月を過ぎ・・・。

青川峡CPへのお誘いを本当にありがとう。
(執念の予約だったよね・・・)
子ども達もたっぷり遊んで貰って、ありがとう。
今までで一番、想い出深いキャンプになりました~。
続きのUP期待してます!
Posted by mikeねこ at 2009年11月25日 08:26
こんにちは~
炭焼き体験かぁ~これも面白そう~、子供達のいい経験にもなりそうですね。

私も青川のトレーラーサイトでテントポールの繋ぎ目がクラッシュして
ガムテープで凌いでたことありました(笑)
お店に電話して対応するとは!勉強になりました^^

みそなべいいなぁ~、どこかのですか?
Posted by uskusk at 2009年11月25日 11:47
こんちは

おにぎり村は我が家は愛用してますよ。
絶対に寄ります!。(笑)

早速、赤フジカデビューですね。
いいなぁ~。
楽ですもんね。

炭焼きもいい体験。
で、貰えるところも嬉しいですよね
Posted by ドレッドライオン at 2009年11月25日 13:49
万ちゃん

こんばんは~
お忙しかったようで残念でした~

うちの赤フジカさん、¥3800でした^^(2シーズン使用のもの)
Posted by けんさくかーちゃん at 2009年11月25日 20:23
わっきーさん

おにぎり村、おばちゃんたちが作られてますよ~
ぜひ、寄ってみてくださいね~

WILD-1カード、フレンドリーショップに青川入ってて、たぶん同じだと思います。

年末年始の青川の件で、近々オーナーメールしまーす♪
Posted by けんさくかーちゃん at 2009年11月25日 20:27
Mikeいぬさん

こんばんは~
今回は楽しかったですね~ほんと、お世話になりました^^
あの時の出会いがなければ今回がなかったわけで、ほんとすごいなあ~
って思いますね~

とり野菜みそはGETできましたか?
またおうちでもどうぞ♪

来年はリビシェル連結しましょうね(笑)
Posted by けんさくかーちゃん at 2009年11月25日 20:30
おかやん

こんばんは~

とり野菜みそ、好評でした~
ピリ辛も売ってたけど、子供がいるしね~
半分づつしてみるかな♪

ほんとにね、骨折した音がしたんよ~><
大喧嘩になりそうやった(笑)
Posted by けんさくかーちゃん at 2009年11月25日 20:33
ミツバチさん

こんばんは~
こちらこそ、ありがとうございました~(o^-^o)
一緒に遊んでもらえて、子供達も楽しかったそうです。

おにぎり村、行ってみてね~
Posted by けんさくかーちゃん at 2009年11月25日 20:35
Mikeねこさん

こんばんは~^^

ほんとに楽しかったね~
近い青川に変更してほんと良かったよ~

こちらこそ、たくさん遊んでもらって、特にさくがお姉ちゃんと遊べたのが
うれしかったようです~

来年もいこうね~
Posted by けんさくかーちゃん at 2009年11月25日 20:37
uskさん

こんばんは~
炭焼き体験、子供がみたいっていうので参加しましたが、お勉強になりました~^^

ほんと、骨折したような音で(@_@;)でしたよ~><
ガムテープじゃあダメで、カバーずるものが入ってることを教えてくださったので助かりましたよ~
なんでも聞くとーちゃんなんで^^;
Posted by けんさくかーちゃん at 2009年11月25日 20:41
ドレッドライオンさん

こんばんは~
ドレッドさん達のレポみていったんですよ~(笑)
おばちゃんたちが頑張って作ってました~^^

お隣の卵も買っちゃった(o^-^o)

炭、かなり詰めてくださったのでラッキー♪
ここの炭、きれいに燃えますよね~
Posted by けんさくかーちゃん at 2009年11月25日 20:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青川峡キャンピングパーク ~炭焼き体験~
    コメント(16)