ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月05日

GWキャンプ @大佐山オートキャンプ場 1

2011.5.3~5.5 岡山県の大佐山オートキャンプ場へ行ってきました車


我が家、GWは近場で過ごしてきたのですが、さくの保育園お友達ファミリーが大佐山ACに行かれるとの情報をキャッチ、ちょうど予約もとることができたので行ってきました~♪





GWキャンプ @大佐山オートキャンプ場 1

西に向かう時のネックは宝塚TN渋滞・・・汗
今回も前夜出発しました~車


自宅が出たのが22時半、京都南23時頃ですでに吹田付近が軽く渋滞タラ~

それでも0時過ぎには赤松PAまで行けたので、安心してZZZ…



朝もゆっくりしていると、米子道の渋滞に巻き込まれ予定より時間がかかり大佐SAに11時半頃到着、お友達ファミリーと合流~
(ここで、ぱらっと雨

すぐ、くもりですが、黄砂が・・・ダウン









向かった先は・・・









GWキャンプ @大佐山オートキャンプ場 1

井倉洞です。

お友達ファミリー、鍾乳洞好きということで行ってみました♪




GWキャンプ @大佐山オートキャンプ場 1



GWキャンプ @大佐山オートキャンプ場 1




結構な運動になります。涼しいかな、と思ってましたけど、汗かきました。
1キロほどですがアップがかなり・・・カロリー消費したかもテヘッ








GWキャンプ @大佐山オートキャンプ場 1


さくにとっては苦痛の時間・・・ガーン

ずーーーーーーーと、しんどく辛かったようで、帰宅後の反省会でも一番いやだったことにあがってましたタラ~





GWキャンプ @大佐山オートキャンプ場 1

D51の展示、4日、5日ならのれたようです・・・




GWキャンプ @大佐山オートキャンプ場 1

ソフトクリームの種類にびっくりビックリ





GWキャンプ @大佐山オートキャンプ場 1

しばらく石投げして遊んでから出発~車

ここからキャンプ場まで40分ほどで到着します。






GWキャンプ @大佐山オートキャンプ場 1


GWキャンプ @大佐山オートキャンプ場 1




今回はフリーサイト、アカシア10でお世話になりました。

ここはフリーでも水場、電源付きで安心ハート

GWなんで満サイトでしたが、広場の隣ということもあって広々でしたニコニコ
(ちょっと、電源付けに行く時にお隣サイトに行っちゃうのですが汗









GWキャンプ @大佐山オートキャンプ場 1

けんは早々から火遊び焚き火



GWキャンプ @大佐山オートキャンプ場 1

さくは遊具で遊んでくれるので、楽ちんですニコニコ







GWキャンプ @大佐山オートキャンプ場 1

ちっちゃいねランタン









GWキャンプ @大佐山オートキャンプ場 1

初日は2家族でBBQ~ビール

ユニセラで豚ぶたは危険です~焚き火


GWキャンプ @大佐山オートキャンプ場 1

先日、三喜さんからいただいた、たけで私、食べられなかった白ホルモン~牛

すごいやわらかで、おいしかったです、ありがとう~ハート


冷えてきたのでシェルの中で、フジカであったか~

まだGWって寒いくらいですよね。梅酒のお湯割りがおいしかったぴよこ_酔っ払う

早寝早起きのヒデさん、遅くまでとーちゃんの相手、ありがと~ニコニコ









続きますニコッ





同じカテゴリー(大佐山オートキャンプ場)の記事画像
強風・・・@大佐山オートキャンプ場 ③
カナディアンカヌー @大佐山オートキャンプ場 ②
カヤック&雨キャンプ?@大佐山オートキャンプ場 ①
ブロガークーポン
GWキャンプ @大佐山オートキャンプ場 2
大佐山オートキャンプ場 ②
同じカテゴリー(大佐山オートキャンプ場)の記事
 強風・・・@大佐山オートキャンプ場 ③ (2011-09-25 00:01)
 カナディアンカヌー @大佐山オートキャンプ場 ② (2011-09-24 00:01)
 カヤック&雨キャンプ?@大佐山オートキャンプ場 ① (2011-09-22 23:27)
 ブロガークーポン (2011-05-17 18:16)
 GWキャンプ @大佐山オートキャンプ場 2 (2011-05-07 18:00)
 大佐山オートキャンプ場 ② (2010-08-03 18:01)

この記事へのコメント
こんばんは^^

こないだは心配して頂いてありがとうございます。無事到着する事が出来ましたよm(_ _)m

大佐山に行かれたんですね。キャンプ場まで距離があるのに道中の時間の使い方がとても上手ですね。我が家はホント下手だなぁとつくづく感じます。

そして、けん君の火遊び慣れたもんですねぇ。上手だわぁうらやましいですぅ。今度教えて下さいね!!
Posted by なつたく亭 at 2011年05月05日 22:54
こんばんは(。-_-。)
我が家の三番目も歩くと直ぐにグズグズです〜
ホルモン、我が家もめ○ぱ○家に
渡せなかった物を美味しくいただきました(^ ^)

箕面の帰りのお昼にいただきに行こうか迷いましたよ(笑)
Posted by 三喜 at 2011年05月05日 23:06
こんばんは^^

同じ岡山県だったんですね♪
鍾乳洞の中はやっぱ神秘的なんですか?
夏とか涼しそうで行ってみたいです。

ちっちゃいランタンかわいくて一目惚れしました゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚イィ!
Posted by だいごんだいごん at 2011年05月05日 23:21
こんばんは
中国道混んでましたね~
うちは津山ICで降りましたが先も混んでましたね。
やはりGWですね~
大佐山予約取れてよかったですね~
まだあそこは寒いんでしょうね。
Posted by yossi-yossi- at 2011年05月05日 23:35
おはようございます

あらら、さくちゃん泣いちゃった(+_+)
でも、泣き顔も可愛い❤

大佐山、キレイでいいなぁ~。
さすがに金沢からは遠くて、簡単には行け無さそうだけど・・・・。
Posted by ミツバチ at 2011年05月06日 06:53
おはようございます、

こちらのキャンプ場いいな^^
一度行ってみたいところの一つです。
いつかは・・・
Posted by 三喜(嫁) at 2011年05月06日 07:01
こんにちは。
夜出発でも、軽く渋滞してましたか・・・恐るべしGW・・・
大佐山、ナチュブロでは有名どころになりましたね。
うちも行ってみたいのですが、一泊では厳しいし、連泊は渋滞してるし・・・

帰宅後に反省会があるのですね。うちもやろうかな(笑)
ここは標高が高そうでGWでも寒そう、電源とフジカが活躍しましたね。
Posted by こんた at 2011年05月06日 09:15
こんにちは~ ^^

大佐山でしたか~。天気はどうなんでしょう?

フジカ出動するぐらいな気温でしょうか...さむい?

さすが!黄金週間ですね。サイト満ですかー

あと、キャンプ場の近くに鍾乳洞?があるのですね~
Posted by MiyuMao at 2011年05月06日 11:27
こんちは

すれ違いでしたねぇ~。
米子道の渋滞は醜かった・・・。
湯原温泉に寄るつもりでしたが断念してそのまま帰宅。

井倉洞は歩くのが大変ですよね。
高低差に私も疲れました。

フリーサイトで広々とした空間でいいでしょう。
トイレも近いしねぇ、ブヨは大丈夫だった?
Posted by ドレッドライオンドレッドライオン at 2011年05月06日 12:05
どーも!

GW、大佐山で楽しんで来たね~~♪
いろいろ 世間は狭いようだし・・・(笑)

すれ違いだねぇ~
ノーロマン家は、7日に岡山県入りするよ~(#^.^#)


 
Posted by ノーロマン at 2011年05月06日 12:22
なつたく亭さん

こんばんは^^

いえいえ、お友達が洞窟好きだったもので便乗しただけですよ~
でも、近くの観光などをすると楽しいですよね。
今度、一緒に火遊びしましょうね♪

今度京都に来られるときは連絡くださいね~♪
Posted by けんさくかーちゃん at 2011年05月06日 20:07
三喜さん

こんばんは♪

ほんとホルモン、おいしかったです~
お取り寄せ、しようかな♪

さくは暗くて狭く気味の悪い空間で、自分のペースで歩けない(混んでたので)し、最悪だったようです><

また、来るでしょ~チケット使いに(笑)
Posted by けんさくかーちゃん at 2011年05月06日 20:10
だいごんさん

岡山でしたね~♪

鍾乳洞、さくにとったら地獄のような感じ?だそうですよ(笑)
涼しいかと上着を持っていったら、暑かったです(爆)

小さなランタンはお友達のほうのですね、私はニャーでいいです~^^
Posted by けんさくかーちゃん at 2011年05月06日 20:13
yossi-さん

こんばんは~

混んでましたね~、中国道><
思った以上に米子道に行かれる方がいらっしゃいました。温泉めあて?パワースポット?でしょうか?

大佐山は2週間前くらいにクルクルキャンセル→満の繰り返しで、たまたま2泊をすくい取ることができましたよ。ラッキーでした^^
でも、寒かったです(+o+)
Posted by けんさくかーちゃん at 2011年05月06日 20:17
ミツバチさん

こんばんは♪

ずーーーーーーーーーーと、泣いて歩いてました(^^ゞ
だっこするにも、大変な行程でしたし。
絶対もうイヤだそうです><

大佐山の帰り、金沢や石川ナンバー見かけました。
ちょっと遠いけど、いいとこよ^^
Posted by けんさくかーちゃん at 2011年05月06日 20:20
三喜(嫁)ちゃん

こんばんは♪

三喜さん家の行動力なら行けますよ~(笑)
ご一緒しましょう!
Posted by けんさくかーちゃん at 2011年05月06日 20:21
こんたさん

こんばんは♪

GWはやっぱりすごいですよね~
東は絶対動くのが大変なので西に行きましたけど、それでもたくさんの車でしたね。

反省会、といっても晩御飯の時の会話なんですけど(笑)
今回はどうだった?とか、次は何したい?とか話はしますよ^^

大佐山、一泊で十分いける距離ですよ~
普通の時期なら早入りや遅出OKですし。ぜひ!
Posted by けんさくかーちゃん at 2011年05月06日 20:25
MiyuMaoさん

こんばんは。

はい、岡山いってましたよ~

大佐山は998メートルのお山でその中腹にあります。最低気温は4℃ってアナウンスがありましたけど、二日目は風もあったのでさらに寒く感じました。
オープンサイトが多かったですが、我が家は無理!!!です><

鍾乳洞はもう一つ近くにあるようです。
Posted by けんさくかーちゃん at 2011年05月06日 20:28
ドレッドさん

こんばんは♪

すれ違いでした~
あの時、パラっと雨が降りましたよ^^
でも、そのあとは大丈夫でした(笑)

フリーサイト、満員だったので狭く感じるかな、と思いましたが、全然大丈夫。ほんと、トイレも遊具も近いしラッキーです。
ブヨは私だけがかまれました><
Posted by けんさくかーちゃん at 2011年05月06日 20:31
ノーロマンさん

あれ?静岡偵察じゃあなかったの?

ほんと、世間は狭いよね(*^_^*)
びっくりしたわ。

次の連休キャンプは母子決行になるかもしれんけど、よろしくね♪
Posted by けんさくかーちゃん at 2011年05月06日 20:34
こんばんは♪

けん君たくましいな~

ソフトクリームの種類多いですね。
旨そう~(笑)
Posted by えんや 旦那 at 2011年05月06日 22:57
おはようございます

うちも宝塚渋滞がネックで、西へはほとんど行けません(泣)

白ホルモンは、星山のですか?それとも鯖江のホルモンですか?

めっちゃおいしそう~
Posted by めいパパめいパパ at 2011年05月07日 08:07
えんや旦那さん

こんにちは~♪

このあと、灯油の準備をしていたとーちゃんから灯油を分けてもらい、太めの枝に紙を巻いて、タイマツ?作って遊んでました(^^ゞ

ソフトクリーム、すごいですよね~。
これだけあるの、初めて知りましたよ、恐るべしスジャータ(爆)
Posted by けんさくかーちゃん at 2011年05月07日 14:18
めいパパさん

こんにちは。

宝塚の渋滞は東の渋滞に比べると可愛いもんです、と思います^^
ただ、はまりたくはないので、時間は考えますけどね~
あと、抜けようと思えば、他に抜けられるし、東より気楽ですよ。


ホルモンは星山さんのでした^^
ぷりぷりでやわらかく、おいしかったですよ♪
Posted by けんさくかーちゃん at 2011年05月07日 14:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GWキャンプ @大佐山オートキャンプ場 1
    コメント(24)